Q&Aよくある質問
Q&Aよくある質問

荒川区中心にリフォーム・新築工事などのよくある質問集です

荒川区中心にリフォーム・新築などのご相談を承っております

荒川区を中心としてリフォームや新築工事を多数手掛けており、様々なご要望にお応えいたします。
ここに掲載されていないことや、リフォームや新築工事で、お悩み・お考え中のことがございましたら、お気軽にお電話・メールでお問い合わせください。
当社の多数の実績・経験から、お客様にとって最適なプラン、アドバイスをさせていただきます。
ご質問・ご相談は随時お受付しておりますので、ご連絡をお待ちしております。

よくある質問

「モノリス秀建」に寄せられたご質問についてお答えいたしております。

そのほかご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
インターネットからのご質問はこちら

電話でのご質問はフリーダイヤルでどうぞ 0120-24-2494

Q1 遠方ですが、工事していただけませんか?

弊社では新築では車で1時間、リフォームでは車で30分圏内を営業エリアとさせていただいております。
建物は長く使われるもので、長期間の間には必ずなにがしかの不具合、家族構成やお体の具合が変わることにより、それまでのお住まいが使いにくくなるなど、いろいろなことが起こります。
こういった折にも頼りにしていただきたい、末永くお付き合いさせていただきたいということで、素早く小回りの利く対応をさせていただきたいと考えています。
そのためにはこのように営業エリアを限定させていただくことが必要だと思っております。
ですので、遠方のお客様には誠に申し訳ございませんが、ご依頼をお断りさせていただいております。
ただ、弊社の加盟しているリクシルリフォームショップの仲間には、お近くで適切な対応をしてくれる会社がございますので、ご希望であれば、そちらをご紹介させていただきます。

Q2 どんな工事に対応してくれるのですか?得意なのはどんな工事ですか?

営業エリアのお客様であれば、水道の蛇口のパッキン交換や、網戸の張替といったちょっとした工事、ドアの調整など、こんなことでも頼めるのかしら?という工事でもさせていただいております。
また、弊社が得意としている工事は、木造の耐震補強工事を含めたリノベーションといわれるような大規模改修工事を得意としております。
マンションでも間取りを大規模に変えてしまうような工事を得意としております。

Q3 相見積ですが、対応してくれますか?

弊社では原則相見積のお客様はお断りしています。これは2つの理由によります。

1つ目は会社ごとに仕様の違う見積もりを比較しても単純な価格比較ができないこと。
例えば同じ仕様のキッチンの入れ替え工事のお見積りでも、作り直す配管類はどこまで見ているのか、周りの仕上げもどこまで見ているのかによって、金額は変わってしまいます。
いうならば、丁寧な見積もりを作れば作るほど高くなってしまう傾向にあります。
しかし、それらの工事が結果的に必要なものであれば、最終的には精算時にお客様に請求することになってしまうということが多いようです。

2つ目の理由ですが、お見積り自体に大きなコストがかかってしまうことです。
住宅は非常に多くの材料からできています。これらすべてを拾い出し、合わせてお見積りを作っていくわけで、そこには多くの手間とコスト、時間がかかります。
この相見積を複数の会社にさせていても実際に工事を請けるのは1社となります。失注した見積もりのコストはだれが負担するのかというと、それはその会社のお客様です。
お客様にならなかった人のコストも負担しているのです。これは不公平です。ということで、弊社では相見積のお客様はせていただいております。

Q4 工事期間はどれくらいかかりますか?仮住まいに引っ越す必要はありますか?

工事期間に関しましては、30坪(100㎡)程度の木造住宅の新築工事ではおおむね4か月、解体工事からですと、半年を目安にお考えください。
リフォームでは概ね500万円程度の工事で1か月、1000万円程度の工事で2か月という具合に、500万円で1か月というのを目安していただければ大丈夫です。

また、仮住まいに関しましては、キッチンやお風呂といった設備的な部分を使用できない状態でも大丈夫という方は、住みながらの工事というケースもありましたが、1か月を超えるようなリフォームの場合は、仮住まいを利用されることをお勧めいたします。
仮住まいにつきましては、お心当たりのない方へはご紹介させていただいております。

Q5 急がない家づくりを経営理念にしていますが、急ぎで対応してほしいのです。可能でしょうか?

私たちの「急がない家づくり」とは、できるだけたくさんの打ち合わせをして、工事内容、金額等について、お客様も、私たちも納得できる状態でご契約いただきたいということです。
こうすることで、工事中や、お引き渡し時にイメージが違うとか、変更工事があった際に、どこまでがもともとの見積もりに含まれていて、どこからが変更見積もりになるのかといった部分のくい違いがなくなりますし、何よりもお客様が家づくりに参加している、お客様のためのオンリーワンの家づくりであるという意識を共有できると考えているからです。
ですので、期限が限られており、何とかそこに間に合わせたいというお客様であっても、上記プロセスの通りに進めさせていただきます。
ではどうするのかといいますと、打ち合わせの頻度、密度を上げていくしかありません。家づくりはフルオーダーで何から何まで選択することができるものですし、何から何まで決めなければいけないものです。
この点がどこかへ買い物に行って、お店の品ぞろえの中から選ぶという日常的な行為とまったく異なります。

数少ないこういった機会ですので、私たちはできるだけお客様にご満足いただけるよう、全力で対応させていただいております。
ですのでお客様にもご自身のためのオンリーワンの家づくりのために汗を流していただきたいと考えています。

緊急対応の必要のある修繕、メンテナンス工事は急ぎで対応させていただいておりますので、ご安心ください。

Q6 予算の相談にのっていただけますか?

弊社では提携しているファイナンシャルプランナー(FP)さんがおります。
FPさんにライフプランを作ってもらい、その中で問題なくかけていただくことのできる建築工事費を算出します。詳しくはお問い合わせ下さい。

また、工事の内容によっては国や区の助成金、借入金の利子補給、減税など受けることができます。
これらを調べ、積極的に利用していくことで、お客様のご負担を減らすことができます。

Q7 ローンを使うことはできますか?クレジットカードを使うことはできますか?

リクシルリフォームショップで提携している信販系のリフォームローン、ソニー銀行のリフォームローン(こちらは有担保となります)をご利用いただけます。
クレジットカードもご利用いただけますが、10万円を超えるご利用につきましては誠に恐れ入りますが、3%の手数料を別途いただいております。

Q8 自分で取り寄せた商品を施工してもらうことはできますか?

御支給品の施工も行わせていただいております。
ただし、この場合、商品の保証は対象外となること、数量、付属品等が不足するかもしれないこと、納期を工事期間に合わせる必要がございますので、ご理解いただいたうえで、支給していただいております。
たとえば、ビニルクロスの補修工事で、新築時に保管しておいたビニルクロスが利用できる場合などは、数量さえ間に合えば、同じ品番のものを利用できますので、こういった御支給品はむしろ歓迎いたします。

Q9 中古物件を購入してリフォームしようと思いますが

購入される中古物件の現況確認(インスペクション)からお手伝いさせていただきます。
一戸建ての住宅のインスペクションの費用は通常6万円頂いておりますが、51万円以上の工事をご契約いただけますと、無料にさせていただいております。

Q10 工事中の現場を見学することはできますか?

お客様に合わせた現場をご案内させて頂きます。

また、不定期ですが、現場見学会も行っておりますので、お越しいただけますと大変参考になるのではないかと思います。
お引き渡し後のお客様のお宅をご案内させて頂きます。
その折にはお客様同士ゆっくりお話ししていただけるかと思います。

Q11 アフターサービスはどうなっていますか?

保証に関しましては各部位ごとに2~10年間の保証がございます。
一定以上の規模のリフォーム、又は新築工事を行っていただきましたお客様には、無料の定期点検を行わせていただいております。
そのほかのお客様へも弊社の住まいメイトが定期的に訪問させていただきますので、少し調子が悪いところがあるとか、ちょっとしたお困りごとがあるなど、なんでもお話ください。

リフォームをお願いするなら荒川区にある当社がお手伝いさせていただきます。日ごろのお悩み事などご遠慮なくスタッフまでお申しつけください。
どのようなプランが良いのか分からない、今からすぐにリフォームやリノベーションをするべきか判断に迷うなどとお悩みになる方もいらっしゃいます。
荒川区内でもリフォームで実績を積んできた当社なら、お客様へ適切なアドバイスやプランをご提案させていただきます。当社は「急がない家づくり」をテーマに、お客様のお悩みを解消させていただきます。築10年前後で様々な設備を見直す必要があると言われておりますが、インスペクションや耐震工事など各種サービスもご対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。