

■
はじめに
先進的窓リノベ2025事業とは
マンションや戸建ての窓・ドアを省エネ効果の高い断熱窓・断熱ドアに改修する費用に対して、補助金がもらえる制度です。窓・ドアのリフォーム内容に応じて、一戸当たり、5万円から最大200万円まで、概ねリフォーム費用の1/2程度の補助金が交付されます。
先進的窓リノベ2025事業
■
対象工事


■
補助額
補助率※1はリフォーム費用※2の1/2程度。上限200万まで。
※1:窓・ドアリフォームにかかった費用のうち補助してくれる金額の割合のこと
※2:リフォーム費用とは「製品費用+工事費」のこと
■
対象期間
予算上限で終了!交付申請はお早めに!
対象期間:2025年12月31日までに工事が完了するもの
交付申請期間:2025年3月下旬〜予算上限に達するまで
補助金活用事例
豊島区O様 マンション 次世代省エネ建材支援事業 活用事例
豊島区O様 マンション
次世代省エネ建材支援事業 活用事例


内窓

断熱材

エコカラット
■ 国の補助金
活用補助金
補助額
次世代省エネ建材支援事業(経済産業省/2022年度)
655,000円
(経済産業省/2022年度)
655,000円
519,000円
促進事業(東京都/2022年)
519,000円
合計 1,174,000円
■ 対象工事
・内窓
・断熱パネル
・エコカラット
「冬寒い家だったので、補助金を使って断熱性を向上したい」というご要望があり、内窓、断熱パネルを設置。玄関スペースの消臭・脱臭のため、補助金を利用して壁面に白いレンガ調のエコカラットを採用。
豊島区M様 マンション 次世代省エネ建材支援事業 活用事例
豊島区M様 マンション
次世代省エネ建材支援事業 活用事例


内窓

断熱材

エコカラット
■ 国の補助金
活用補助金
補助額
708,500円
(経済産業省/2022年度)
708,500円
422,000円
促進事業(東京都/2022年)
422,000円
100,000円
(豊島区/2022年)
100,000円
合計 1,230,500円
■ 対象工事
・内窓
・断熱パネル
・エコカラット
「冬寒い家だったので、補助金を使って断熱性を向上したい」というご要望があり、内窓、断熱パネルを設置。玄関脇のたっぷり収納のシューズクロークの壁面には、補助金を利用して消臭・調湿効果があるエコカラットを使用。
北区I様 戸建て 次世代省エネ建材支援事業 活用事例
北区I様 戸建て
次世代省エネ建材支援事業 活用事例

内窓

断熱ドア
■ 国の補助金
活用補助金
補助額
1,430,000円
(経済産業省/2018年度)
1,430,000円
■ 対象工事
・断熱パネル
・内窓
・断熱ドア
戸建ての2階を事務所兼住まいへリフォーム。経産省の次世代省エネ支援事業を活用。断熱パネル「ネオマ断熱ボード(旭化成建材)」、断熱内窓「インプラス(LIXIL)」、高断熱ドア「グランデル2(LIXIL)」を採用。