SERVICEリノベーション
SERVICEサービス
リノベーションを考える時期
家について考えるきっかけは人それぞれです。ご家族の変化、ライフスタイルの変化によって居心地の良い家、使い勝手の良い家は変わってきます。
20~40代、子育て世代にマイホームを入手されることが多いです。建売住宅、分譲マンションの購入、中古住宅を購入したり、親族から相続などのケースがありますが、中古住宅を購入した場合、その状態によってリフォーム工事あるいは耐震補強工事を含むリノベーションをされることが多く想定されます。
ご家族がいろいろな思い出を刻んできたマイホームですが、20~30年を経過するころには、お子様が独立されたり、設備などの老朽化により、間取り変更や設備の交換などのタイミングでリノベーションのご相談を頂きます。
それからさらに時間は流れ、20~30年が経過するころ、マイホームを入手してから40~50年が経過するころですね。ご自身の体の状態次第で、このまま住み続けられるか、住み替えるかを考えるようになってきます。住み続けるのであれば、その時の身体状態に合わせ、使いにくいところを直していくバリアフリー化の工事、設備、仕上げの一新をします。
では建物の寿命って、どれくらいなのでしょう?こんなプランを描いてももっと早く寿命になってしまっては元も子もないのでは?
当社完成物件の見学のご案内
お客様のご都合に合わせて、当社の物件を見学することができます。
当社で建てた物件を見てみたい!というお客様に、常時、個別に見学会を行っています。 実際にお住まいになられている方からのお話しも聞けますし、家づくりの色々なアイディアが 浮かび、とても勉強になると皆様に大変喜ばれています。 家づくりでお悩みの方、是非一度当社施工物件をご覧下さい。